てぃーだブログ › うりずんの風

2025年03月30日

旅立ち



明日から、就職の新入社員研修で3週間東京に行く次男。

今日は免許の卒業検定で、自練に行ってます。
受かっても、免許センターは平日のみなので、平日休日のある5月しか行けません。
追加のスピード講習費用(路上教習から)58000円も払ったのに、間に合わないのは悶々としますが、まあ言っても仕方ないので。

福岡の営業所の顔合わせで、高卒入社同期が4人いるみたいで、一緒の便で行けるのは良かったです。

技術職で、5年間のいろいろな研修を経て、1人で施工出来るようになるとか。(パンフレット見たら)
5年たったら、一浪して新入社員で働きだした私と同じ歳。
本人の希望の職種だし、家からめちゃくちゃ近いし(1キロ圏内)、良かったと思います。

健康にだけは気をつけて、楽しく生きて行ってほしいです。  


Posted by urizunうりずん at 10:04Comments(0)

2025年03月15日

適量





雨がひどく、いつもは自転車で自動車学校(自練)に行く次男を送っていきました。
路上講習が2コマあるので、1回家に帰るのも面倒で、近くを散策してました。

駅のすぐ近くにドミノ・ピザがあり、駐車場がないので、この辺りを通る時も入ったことがなかったのですが、今日は時間があるので、自練の駐車場に止めて歩いて行ってみました。

持ち帰り半額の表記で、配達とかなり差があります。そもそもまあまあのお値段なので、心理作戦か、持ち帰りが安く感じます(笑)

事前に考えてなかったから、いざメニュー出されて決めなくちゃとなると、適量のイメージが出来ない。

食べても次男と私。2人とも少食。
次男はマルゲリータ好きだし、アメリカーノは安いし、、、。
結局Mサイズ2枚。Sサイズ1枚。

次男は凄く喜んでくれて。うちは外食しないので、外食するよりは安価だし。

家に帰って広げたら、何人分ってくらいの量。
そりゃそうだよね、Sサイズが1から2人分だから、Sサイズ1枚でも良かったのよ、確かに。

適量って難しい。何か1枚食べれそうだけど、2人で頑張ってMサイズ1枚分食べるのがやっとでした。

明日もピザか、、、。  


Posted by urizunうりずん at 22:23Comments(0)

2025年03月01日

卒業



(小学校サッカー時代のママ友からもらいました)

本日、次男が高校卒業しました。




彼にかかわって下さった全てに感謝します。



  


Posted by urizunうりずん at 21:59Comments(2)

2025年02月26日

猫の



自分で自分が救えない時ってあるよねー。

認知症の父親とほとんど動けない母親の介護ダブルはきついよねー、

猫の手も借りたい時あるよねー。

笑ってやり過ごそう、  


Posted by urizunうりずん at 20:32Comments(2)

2025年02月23日

粉末

硬いものを食べる時に、歯が欠けないか心配する年齢になり、さらには歯と歯の間にはさまりまくる感じになり、目の前に出たものを、一度危険がないか考慮して口に運んでおります。

一般的に、おせんべい関係がそうです。(自分でいご飯作るので、ご飯は自ずと硬いものが出来ない仕組み)
会社でお土産にもらっても、一旦一口大に割って口に運びます。
ものによっては粉々に。
かりに粉末になっても、おせんべいはおせんべい.形を変えただけ。

ただ、会社で粉末をすする勇気がないだけ。

  


Posted by urizunうりずん at 12:34Comments(0)

2025年02月22日

久しぶりにサリー

https://youtu.be/dtXLpUgfsiU?si=ye-gYGS-WrSd94yx

めっちゃ疲弊してたけど爆笑して復活した  


Posted by urizunうりずん at 00:26Comments(0)

2025年02月19日

なぜか

毎年冬は静電気まみれの電気人間だった私が、今年は全く静電気がないのは何故なんでしょう。

車の乗り降りのドアでは、毎年、バチッと音がしていたのに、今年は皆無。

私だけ体質が変わったのか、、、、。

謎。  


Posted by urizunうりずん at 22:39Comments(0)

2025年02月18日

消える

うちはタッパーが消える。

犯人は母親なんだけど、買い足しても買い足しても減り続ける一方で。
プラスチックのジップロックのタッパーなんて高いのにすぐに消える。
本人はほとんど料理をしないので、タッパーに料理を作って入れるのは私なのにだ。

妹が毎週料理を持って帰るので、返してもらってない説もあるけど、本当に消えてる。
だって買うのは私だから、どういうものを買ったかは覚えてるし。

陶器なんかはめちゃくちゃ割るので、割れて数が減るな仕方ないけど、プラスチックは捨てるしかないのに。

だから保存容器をガラスにする事にした。

本人に聞いても知らないというし。

新手の認知症なのかなー。  


Posted by urizunうりずん at 22:10Comments(0)

2025年02月17日

圧迫骨折

母親は圧迫骨折でした。

MRIで本日判明。

一カ月半の入院か、特注のコルセットか、選択を迫らる、特注のコルセットを選びました。

33000円くらいのコルセット。

隙あらば動いていたのに、骨折というわワードの威力か、大人しくなりました。

  


Posted by urizunうりずん at 20:49Comments(0)

2025年02月16日

無敵

母親が、止めていた、木の剪定をしたせいか、立てないくらい腰を痛めました。

病院に行かせると、カッコつけて症状をきちんと伝えず、何と痛み止めが処方されず帰ってきました。
そもそもロキソニンが効かないと喚くから、病院行かせたのに。
さらに、行きはタクシーで行ったのに、帰りは40分くらい寒い中ふらふら歩いたとか。
受付でタクシー呼ぶとか思いつかず、つかまらないと歩いて、やっと見つけて乗ったと。

レントゲンでは、圧迫骨折などの所見はなく、痛みがひどいので明日MRIを撮ると。
どちらにせよ手術は適用にはならず、特製のコルセットで固定で安静になりますと。

とにかくトイレ以外は動かないように言っても、効かないので、昨日も今日も張り付いて家事をしながら見張ってました。
認知症の父親はパニックになるし、助けて欲しい。

気を付けていても病気や怪我は防げないけど、無理をしなくていいのに、勝手に切りたい木を見つけて、私が認知症の父親の世話をしている隙に力仕事をして、痛めたから、本当になさけないやらムカつくやら。

反省しないし、全く言うこと聞かないし、母親に安静にするように注意すると、横から認知症の父親が『堪忍してくれー』と絡むし。
散々な週末でした。

動かないのは、きついし辛いのよ、この辛さ分からないでしょう、、、と私にキレる母親。

わがままに生きられて、無敵だわ。  


Posted by urizunうりずん at 21:00Comments(0)

2025年02月06日

シャッセ

今日、ベリーダンスレッスンで、基礎の『シャッセ』を習いました、

私の手の動きを見て、先生が

『そ、、、それは、沖縄の、、、』と、手のひらの返しが完全にカチャーシーになってるのを指摘されました。

昔、カチャーシーを必死に練習していた私としては、手のひらの返しが条件反射的に起こってしまうという、トホホな状況。

意識したら、ロボットみたいになってしまいました。

難しい、、、。  


Posted by urizunうりずん at 22:35Comments(0)

2025年02月05日

ルーツ

今日は落ち込んだ。
私が福岡に来て、今の会社に入って、始めて体調不良で穴をあけてしもうた。
病欠なし。というか、一度休んだら弱い自分がどんどん出てしまいそうで怖くて、幸い在宅勤務も出来るから、毎日万全でなくとも仕事はしていました。

で、今日何があったかというと、雪が少しつもってて、出勤時に少し滑ったから、ゆっくり歩いていたら、乗るバスが通り過ぎていくもんだから、車が来てない事をいいことに、雪が積もってない道路の真ん中を爆走してバスに飛び乗りました。
在宅勤務できるように重いパソコン入ったリュック背負って。

バスに乗れたはいいけど、めちゃくちゃ気持ち悪い。貧血のような胸がムカムカするよえな、もはやどこがどう不快なのかもわからないくらい気持ち悪い。
爆走したから、次第に収まるだろうと会社に向かうも、着いても気持ち悪くて涙目。
辛すぎる。

仕方なく、上席に在宅勤務の許可をもらい、またパソコン背負って、駅からはタクシーで帰宅しました。
1時間の移動時間を時間有休消化して、働きました。

バカバカバカ。
1000メートルくらい全力で走るトこうなるって知らなくて、、、。そういえば走る事最近なかったし。

落ち込んだけど、ずっと探してた昔のCDの中古を見つけました。少し復活。

私がベリーダンスに憧れを持っようになった、ルーツの音楽はこれだと思う。

Najma

https://youtu.be/B9_bEzD3DxM?si=GJvtfWCF2cTR3qno

https://youtu.be/GaE0M-8WtRA?si=o1KLpLYsyW59wDJR  


Posted by urizunうりずん at 21:20Comments(0)

2025年02月02日

祝蕾



毎年、祝蕾(蕾菜)という、高菜の一種を種から栽培していて、今年も何とか脇芽が採れるようになりました。

いきつけの居酒屋と、占いの先生と、会社の先輩にお持ちしてます。

1ミリにも満たない種から、重さが4〜5キロの株になります。脇芽も10〜15個くらい一株から採れます。

ブロッコリーのような食感で、ピリッとして美味しいです。



まだ脇芽が出来てない株もありますが、今週はかなり冷え込むようで、寒いとアントシアニンで脇芽が紫になります。

祝蕾は、家庭菜園で栽培してる人はこのあたりでは少ないようです。  


Posted by urizunうりずん at 23:56Comments(0)

2025年02月02日

一人飲みとか







先月(1月)に、やっとこ飲みに行けた時の画像。
一人だから、気軽に行けるはずなのに、両親や妹がらみで頓挫するばかり。

もちろん、数人での予定は行くのですが、息抜きの一人だと、諦めてしまいます。

それでも行けたから良しだわ。

家では全く飲まなくなったので、飲みに行く機会がなければ、本当に飲まないという。
昔の私からは考えられない日々になりました。
何故そうなったのかはさっぱり分かりません。

量は日本酒2合までは普通に飲めて、二日酔いモ皆無で。

その先のチャレンジはもうしておりません。

  


Posted by urizunうりずん at 20:28Comments(0)

2025年01月17日

イン アウト

忙しかった。特に仕事が、、、。

年末年始の休みの反動が凄かった。

2年ぶりに見た長男が10キロ太っててビックリ。
見たことない膨れ方。コンビニ飯や、ウーバー頼りみたいで、せめて行きつけの定食屋とかないかなー。

私も絶賛体重増加中。
ちなみに真面目にベリーダンスレッスン行ってます。
基礎が出来てないから、基礎も2つづつ教えてもらえるけど、他の人が経験者だからみんな出来る。
それでも基礎をして下さるのが有り難い。

昨夜も『イン アウト』という動きと、『オミ』という動きを習ったけど、お腹の筋肉をへこませたり、リラックスしたりの動きで。
みんな難なくしてるけど、私だけサボってないのに、たいしてお腹が動かない。

そう、お腹に筋肉がないのよ。インナーマッスルなんて皆無なのよ。動かすアイテムが私のお腹には備わってないのよ。
 
そもそもアイテム入手からなのよ。課金はできないし、毎日少しづつお腹の筋肉を作るわよ。

YouTubeとかで、ベリーダンスのインアウトって動きの動画たくさんあるけど、昨夜のみんなとの差はなかなか落ち込むレベルよ。
もちろんめちゃくちゃ練習するわよ。

ドライヤーかける時間は、『アクセント』と『シミー』の練習。

毎日カクカクバタバタしております。  


Posted by urizunうりずん at 20:51Comments(0)

2024年12月31日

小銭たち



次男のリュックのポケットから出てきた(かき出した)小銭たち。
いろんなゴミにまぎれてたので、ハンドソープで洗って干しました。

お母さんにあげる、、、そうです。

どうせ明日はこの何十倍のお年玉をもらえるとふんでいるはず。
まあ、あげるけどね、、、。

社会人になれば、嫌でもお金の大切さわかるでしょう。1円足りんで買えないこともあるのだよ。  


Posted by urizunうりずん at 21:05Comments(0)

2024年12月31日

明日で10年目



新しいレシビで作ったサーターアンダギー。
割れるけど、ちと固かったので、改良の余地あり。

沖縄を離れて明日で10年の節目です。
当時中1と小2の息子を連れて元旦に飛びたちました。

月に4万の養育費も、高裁で決まった100万円の慰謝料も、結局ほとんど払われず、児童扶養手当もなく、毎日の生活が必死でした。

実家の両親からも毎日心ないモラハラ攻撃を受け、一時は生きていくのもきついくらいの精神状態になりながらも、1日も会社を病欠せず、今日まで来れました。
本当に本当に助けていただいた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

最近、助けていただいた方々を想う事が多く、自分は何と幸運だったんだろうと。

次男がすぐにサッカーの少年団に入り、忙しいながら知り合いが増えた事。忙しから余計な事を考える暇がなかった事。その中で知り合った保護者や子供の友人に恵まれた事。
昔からの友人達にたくさんアドバイスや愚痴を聞いてもらった事。
沖縄の時からの知り合いの方々が各地でまだ繋がって下さっている事。
仕事先の上席(高校の同級生)や同僚に恵まれている事。
まだまだ書ききれません。
自分の無力さを実感しつつも、素直に人に頼ることを学びました。それはいつか自分が出来る時に、また誰かに頼られるようになれれば。

父親の病気、会社の倒産もありました。
父親の変わりに、破産管財人に呼ばれ書類を出し、裁判所に出向き、4年前は本当に凄まじかったです。

父親の認知症の発症、相変わらずの母親のアル中。まだまだ問題は山積みです。

来年から次男も就職し、生活もだいぶ楽になります。
今までいただくだけだったご恩を、少しづつどこかに返していけるよう、生ある限り歩んで行こうと思います。

皆さん本当にありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いいたします。
  


Posted by urizunうりずん at 17:54Comments(2)

2024年12月24日

年末年始

今年の年末年始は私的には休みが長いのです。
通常は31日から1月3日までの4日間ですが、土日がくっついたので、6日間になります。

6日間も休んだら、6日間に受けた仕事が一気に入ってくるから満身創痍で出勤です。
数日前からなまものは食べません。冷たいものも飲みません。



6年前だっけ、こんな顔で出勤しました(笑)
親子サッカーで子供の頭とほっべたが衝突して。
コンタクトが入らず、5個くらい無駄にした記憶が。
そして、夕方まで誰も違和感に気づかず。

来年は、何と、1月3日から『バグダッド・カフェ』の上映があります。大大大好きな映画です。
そのあとに、『パリ・テキサス』も上映されます。
これも大大大好き。
1月1日は沖縄を後にして10年の節目。
10年かー。


  


Posted by urizunうりずん at 23:19Comments(0)

2024年12月24日

怒ることすら許されず

かなり酔っぱらいの母親(18時ごろ)にめちゃくちゃ絡まれました。

私は今日在宅勤務で、朝からご近所の方や父親のケアマネジャーさんに配るサーターアンダギーを揚げて、仕事して、18時頃ご飯作ろうかと台所にいくと、妹が来てました。

妹が離婚が成立したことを私に知らせず、2週間前に私が「まだ離婚出来んで大変やね」と話かけたら、「離婚したよ、言ってなかったっけ」と軽く答えました。
一カ月も経って。

この三年間、休みを削って妹家族のために走り回り、私の友人達も仕事や弁護士紹介やいろいろ協力してくれて、本当に大変だったのに、軽く。
今でも週末は妹家族の分も持ち帰れるようおかずを作り、お菓子も作り、フォローしています。

妹は氷河期採用の国家公務員の正職に受かり、4月から晴れて国家公務員になるそうです。本人もほっとしたでしょうが、さっそく、研修がある一カ月(県外らしく)は姪っ子2人預かれと。いやいや、、、私倒れるよ。

離婚に関しても、その場は良かったね、と答えたものの、さすがにそれはないよね、と怒りが湧いてきました。

私の友人たちへの感謝もなく、きちんとした報告もなく。
それから2週間音沙汰なしで、母親が妹に謝れと言ったようで、今日妹が仕事帰りに謝りにきたと言うわけ。
けど、何か口先だけで、やはり友人に対する感謝もないから、部屋に閉じこもって知らんぷりしてました。少しちゃんと考えろと。

ところが、母親がそれを見て私に絡みまくりで、仲良くしないか、謝っただろ、と鬼の形相で絡んできます。当然ろれつは回ってない。
すると、認知症の父親もあたふたして、私に収めろと文句を言う始末。妹はとっとと自分ちに帰ってます。
母親は「私死ぬ。出刃包丁で死ぬ」と叫びまくり、父親が止めに入る茶番劇。
バカらしいので買い物に出ました。

あきれ果てて、まあいつもの事だけど、面倒。

ちなみに、母親は、私が沖縄に引っ越すと言ったとき、沖縄に行くまでの1年間、父親と一緒に私を無視しましたよ。下の子が1歳ならない大変な時に無視しましたよ。
すぐに許せとかどの口が言うのやら。

バカらしくなって、妹の事はどうでもよくなりました。妹に収拾つけろと連絡し、妹がまた来て、酔ってる事を指摘したら、最高潮にキレて、明日の朝までには死んでおくと言ったそうです。

今までも何回もあるんですが、多分自分が死ぬくらいなら、私を殺すでしょう。
それくらい、恐ろしくキレて手がつけろない酔っぱらいです。

それだけ飲んでも健康診断全くひっかからず(笑)

今日は次男がちょうどお友達と旅行に行ったのが何よりでした。

怒ることすら許されず。全部自分の思い通りに事が運ばないと癇癪を起こす。まあ、自分はそうならないように気をつけます。
  


Posted by urizunうりずん at 20:00Comments(0)

2024年12月22日

踊る




母親と父親のおやつにチョコレートパウンドケーキを焼きました。
認知症の父親は、お腹がすくと、キッチンに物色に来るので、なるべくすぐに食べれて満足するものを週末に作り置きしてます。
まあ、バナナパウンドケーキ、サーターアンダギーが主流ですが。
チョコレートが値上がりしたので、コスパが悪いため、チョコレートパウンドケーキは頻度少なめです。

週末は親のご飯を作り置きするのと、親の買い物や病院送迎でほとんど潰れます。
夜から少し出ていこうと目論んでも、2週間連続頓挫しました。

できなかった事を嘆いても仕方ないので、前のレッスンで習った、ベリーダンスの復習をします。
とにかく体験のぞくと4回しかまだ行ってないので、分からない事だらけ。
考えても仕方がないから、体を動かして体で覚えるしかないのです。
若い頃と違って覚えも遅いなんてもんじゃない。

けど、いつかあの動きやこの動きができるようになりたいとの目標があるので、まずは習った事を少しでも体得したいです。

レッスンのときに取りっこした動画を見て、何回も何回も練習します。
すると、無心になり、疲れてスッキリします。

あ、先生のインスタでリール?デビューしました(笑)

https://youtu.be/cUSWABOSQno?si=AtBhWyQ0gBrvXQJJ

↑ 私が習ってる先生です。  


Posted by urizunうりずん at 22:39Comments(0)