ずーっと探してた
福岡で一人暮らしをしていたOLの頃、休みの日には良く画廊に通ってました。
今までもブログで、名嘉睦稔氏・黒木郁朝氏・中島真由美さん・・など好きなアーティストの方の事は書いた事があります。(カテゴリーの「好きなもの」で書いてます)
当時は小さな個展なども行われていて、そこでいつもすぐに完売になっていた作家さんがいらっしゃいました。
油絵だったので、一点もので、お値段も安いものではありませんでした。
画廊の方からもとても人気なのだと聞いてました。
画風は、どこかパウル・クレーを彷彿とさせるものがあったような気がします。
しかしながら、お名前をずーっとずーっと失念して、何度トライしても思い出せないのでした。
当然検索する事も出来ません。(いろいろトライはしたのですよ)
人間の脳って面白いもんです。
さっき・・・ほんのさっき・・・、何の脈絡もなくそのお名前が頭に浮かびました。
今日は息子の家庭訪問で、別に芸術的な何かをしてたわけでもありません。
不・思・議・・・・。
その方は
「奥村完奈さん」です。
検索してもあまりヒットしません。
最近では個展を2010年にされたようですね。
そしてその個展をたどっていくと、今まで出逢った事のない素晴らしい作家さんの絵に出逢いました。
「世利 好薇 Yoshibi Seri さん」
好きな画風です。
本当に・・・脳って不・思・議・・・。
今日はとても得した気分です。
参考までに パウル・クレーについて書いてるのは →
☆
中島真由美さんについて書いてるのは →
☆ と
☆
黒木郁朝さんについて書いてるのは →
☆
名嘉睦稔さんについて書いてるのは →
☆
関連記事