なんだかな

urizunうりずん

2013年06月22日 17:43

最近長男は、学校でチビチリガマやシムクガマに行ったり、

平和記念公園へ行ったり、学校で「さとうきび畑の唄」を見たり

して、彼なりに戦争というものを考えているようです。


今朝、夫が朝帰ってきて、長男に

「明日は平和の礎へ行くからな」と言ってました。

その時長男が「オレ最近戦争について少しわかった」と

発言したのを聞いた夫が、

「はぁー、オマエ、何がわかっただー!!オマエに何が分かるだー。

戦争ってのはそんなに・・・なもんじゃなんだぞ。バカか」と言う

ような事を云い放ちました。


私も「彼なりに分かったことがあるんだよ」というも一切拒否。

おまえなんかがわかったふりすんなの一点張り。



・・・・・。


サッカーに送る車の中で、長男は「オレ少し分かった」って言ったのにと。

私は


「わかるよー。毎日、こんなことあんなことって学校で学んでいくにつれ

今まで知らなかったことが分かってきたんだもんね。

お母さんは戦争を体験してないけど、たとえば今の日常で相手に少しでも

思いやりをもったり、相手のことを考えたり、目の前の小さな出来ることをしたり

そういうみんなのやさしい気持ちだってこれからのいさかいを防ぐことになるんだよ」

と上手くいえないけどいいました。


長男は「うんうん」と言ってくれました。

夫は日頃家族のことなどほとんど顧みないのに、そういう節目だけなぜか

こういう行動にでるし押しつけます。


最近長男のサッカー遠征の資金造成で忙しくしてる私は、もう夫のことなど

気にする暇もないけど、今日はさすがに違うんじゃないかなって思いました。



関連記事